Home 展覧会・イベント MAKE FRIENDS NOT ART:屯してお喋りしましょう!

2022/11/21(月)MAKE FRIENDS NOT ART:屯してお喋りしましょう!MAKE FRIENDS NOT ART

こんにちは! 黄金町アーティスト・イン・レジデンスに滞在しているフィリピン出身の作家ラルフとネスです。今年の夏、私たちの多分野共同体であるコレクティブ、Salikhain Kolektibは、GUDSKULの勉強会と展覧会の一環としてドクメンタ15に参加しました。

ドクメンタ15の非公式スローガン「アートではなく友達をつくろう」の精神を、集会/ディスカッション/たまり場/タンベイ/ノンクロンを通じて共有したいと思います。まるでフリデリチアヌム美術館に住んでいるようでもあり、ジョークも沢山あった、カッセルでの思い出と経験を共有します。もちろん、集団主義、自己組織化、実践としてのルンブンなど、もう少し深刻なことについても話すことができます。各々のアイデアや質問を共有しながら話し合いましょう。

モデレーターはArt Center Ongoingディレクターの小川希さん、参加者はドクメンタ15を実際に観に行ったアーティストの本間純さんと瀧健太郎さん。情報は多く、短い時間となりますが、ぜひお越しください。多くのことを共有できればと思います。キタキット(ではまた)!


*「GUDSKUL」は、Serrum、Grafis Huruhara、ruangrupaのメンバーで構成されたジャカルタを拠点とする現代アートのエコシステムです。

Hey! We’re Ralph and Ness, Koganecho Artists-in-Residence from the Philippines. Last summer, our interdisciplinary collective, Salikhain Kolektib, participated in documenta fifteen as part of GUDSKUL Collective Studies program and exhibition. 

We’d love to share with you the spirit of documenta fifteen’s unofficial slogan: “make friends not art” through a gathering/discussion/hangout/tambay/nongkrong something something… We’ll share with you our memories and experiences in Kassel, what it was like to live in the Museum Fridericianum, and jokes, so many jokes about being in collectives. Of course, we can talk about a bit more serious stuff too–collectivism, self-organization, and lumbung as a practice. Share your ideas and questions, and let’s discuss!

Joining us are Nozomu Ogawa, who is a director of Art Center Ongoing as moderator,  and the artists who went to see documenta fifteen in person, Jun Homma and Kentaro Taki  as respondents. Okay, so much information and so little time, so please come and we’ll tell you more! See you! Kita-kits!


*GUDSKUL is a Jakarta-based contemporary art ecosystem composed of Serrum, Grafis Huruhara, and ruangrupa.

屯してお喋りしましょう!


日時|12月10日(土)15:00-
会場|高架下スタジオSite-D集会場(横浜市中区黄金町1-2先)
登壇者|ネス・ロケ(アーティスト)、ラルフ・C・ルムブレス(アーティスト)、本間 純(アーティスト)、瀧 健太郎(アーティスト)、小川 希(Art Center Ongoingディレクター)
会場の定員|50名
入場無料、予約不要


・2時間程度のイベントです(日英通訳含む)。
・最初の40分(日英通訳含む)はラルフとネスのプレゼンテーション、そのあとは外部の方も参加できるディスカッションタイムです。
・オンラインZoomからも参加できます。定員はございません。


※Zoom URLはこちらです。
12月10日(土)15:00-17:00
https://us06web.zoom.us/j/81359775936?pwd=dHdwUVoySVc1YkVESTArNmE4UVBkZz09
ミーティングID: 813 5977 5936
パスコード: 420899

MAKE FRIENDS NOT ART


Day & Time|December 10 (Sat) 15:00- 
Venue|Site-D Beneath the Railways
Speakers: Ness Roque (Artist), Ralph C. Lumbress (Artist), Jun Homma (Artist), Kentaro Taki (Artist), Nozomu Ogawa (Director of Art Center Ongoing)
Capacity for venue | 50 people
Free admission, No reservation


-This event will be about 2 hours (including Japanese-English interpretation).
-The first 40 minutes (including Japanese-English interpretation) will be Ralph and Ness’s presentation, and followed by discussion time in which people can participate.
-You can also participate via online Zoom. There is no limit.


※Here is the Zoom URL.
December 10 (Sat) 15:00-17:00
https://us06web.zoom.us/j/81359775936?pwd=dHdwUVoySVc1YkVESTArNmE4UVBkZz09
meeting ID: 813 5977 5936
passcode: 420899

Salikhain Kolektib

Salikhain Kolektibは、アジア太平洋地域にネットワークを持つ、フィリピンを拠点とする多分野共同体を考えるコレクティブです。このコレクティブは、芸術、研究、教育、コミュニティの関与と開発をさまざまな共同作品や自発性に統合しています。 コレクティブを結びつけるものは、参加型の芸術と研究の実践、そして環境への関心です。 ドクメンタ 15 に至るまで、SalikhainはGUDSKUL の Studi Kolektif に参加するための公募から選ばれました。これは、「たまり場カリキュラム」を軸にした集団と集団主義に関する非公式の「学校」です。

www.salikhainkolektib.com

Salikhain Kolektib

Salikhain Kolektib is an interdisciplinary collective based in the Philippines with a network in the Asia Pacific region. The collective integrates art, research, education, and community engagement & development into various collaborative artworks and initiatives. The threads that tie the collective together are their interests in participatory art and research practices and the environment. Leading up to documenta fifteen, Salikhain was selected from an open call to take part in GUDSKUL’s Studi Kolektif, an informal “school” on collectives and collectivism centered on a “nongkrong (hangout) curricula“. 

www.salikhainkolektib.com

ネス・ロケ
1991年フィリピン、アンヘレス市生まれ。女優・劇作家。演劇、現代のパフォーマンス、教育における学際的、フェミニスト、脱植民地的実践の探求を行う。東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科にて研究を追求。Salikhain Kolektibメンバー。

www.nessroque.com

Ness Roque
Born in 1991, Angeles City, Philippines. An actor and dramaturg. Her practice is anchored by inquiries into transdisciplinary, feminist, and decolonial practices in theater, contemporary performance, and education. Ness is taking further studies at the Tokyo University of the Arts – Graduate School of Global Arts. She is part of Salikhain Kolektib. 

www.nessroque.com

ラルフ・C・ルムブレス
1990年フィリピン、カガヤン・デ・オロ生まれ。分野横断型のアーティストであり、ビジュアル アート、デザイン、パフォーマンス、教育、コミュニティに関連するプロジェクトなど、さまざまな分野を横断する作品を制作する。Salikhain Kolektib創設者兼共同管理者。

www.ralphlumbres.com

Ralph C. Lumbres

Born in 1990, Cagayan de Oro, Philippines. He is an interdisciplinary artist with works transecting various disciplines–visual arts, design, performance, education, and community-engaged projects. He is the founder and co-managing member of Salikhain Kolektib.

www.ralphlumbres.com

参加者 Respondents

本間 純

1967年東京生まれ。多摩美術大学立体デザイン科卒業。現代における「不可視性」をテーマに、彫刻やインスタレーション、映像など様々なメディアで展開した作品を国内外で発表している。2019年文化庁新進芸術家海外派遣特別研修員としてドイツ・ベルリンに滞在。

https://junhomma.com

Jun Homma

Born in 1967, Tokyo. Graduated from Tama Art University. He has exhibited works both in Japan and abroad in various media such as sculpture, installation, and video, based on the theme of “invisibility” in the contemporary world. Stayed in Berlin as a Fellow of Overseas Study Program for Artists, Agency for Cultural Affairs Government of Japan 2019.

https://junhomma.com

瀧 健太郎
1973年大阪生まれ。映像を用いたインスタレーションやパフォーマンスを制作。参加展に「C/Sensor-ed Scape」(2017年、トーキョーワンダーサイト本郷)、「非常持続——環境的黙示録」(2017年、銀川現代美術館、中国・銀川)、「A Land of Happiness 野景」(2019年、台北国際芸術家村トレジャーヒル、台湾)、「窃視症マシン」(2020年、MORI YU GALLERY、京都)、「ART OSAKA 2022エクスパンデッド・セクション」(2022年、名村造船所大阪工場跡地、MORI YU GALLERYブース)など。

www.takiscope.jp

Kentaro Taki
Born in 1973, Osaka. Participated shows/projects as “C/Sensor-ed Scape” (2017, Tokyo Wonder Site Hongo, Tokyo), “Very Sustainable—Environmental Revelation” (2017, MOCA Yinchuan, Yinchuan, China), “A Land of Happiness” (2019, Taipei Artist Village Treasure Hill, Taiwan), “Scopophilia Machines” (2020, solo show, MORIYU GALLERY, Kyoto), “ART OSAKA 2022 Expanded section” (2022, Namura Shipbuilding, MORI YU GALLERY booth) etc.

www.takiscope.jp

モデレーター Moderator

小川 希
1976年東京生まれ。2001年武蔵野美術大学卒。2004年東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。2002年から2006年に亘り、大規模な公募展覧会 「Ongoing」を、年一回のペースで企画、開催。その独自の公募システムにより形成したアーティストネットワークを基盤に、2008年に吉祥寺に芸術複合施設Art Center Ongoingを設立。現在、同施設代表。

https://www.ongoing.jp/

Nozomu Ogawa
Born in 1976, Tokyo. Director of Art Center Ongoing. Graduated from Musashino Art University in 2001, then achieved a master’s degree of Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, The University of Tokyo. He has held a large exhibition every year from 2002 to 2006, building a unique network of artists who have publicly applied for the exhibition. Based on this network, he launched Art Center Ongoing, an art complex, at Kichijoji in 2008.

https://www.ongoing.jp/

高架下スタジオSite-D集会場

住所|横浜市中区黄金町1-2先
京急線「日ノ出町駅」または「黄金町駅」より徒歩5分

同時期開催のイベント

黄金町エリアマネジメントセンター

MENU