家庭用編機を使ってスヌードorマフラーを編みましょう。
好きな糸を選んで、編機を動かすだけで、オリジナルの作品があっという間に仕上がります。
機械編みに興味がある方、短時間で気軽に編み物をしたい方におススメです。
スケジュール
予約制(月曜日はご予約をお取りできません。)
※希望日の3日前までにお申し込みください。尚、日程が近い場合はご希望に添えない事がございます。
時間
10:00~21:00の間でご希望の時間帯
会場
黄金スタジオ(横浜市中区黄金町2丁目7番地先)
受講料
2,500円(3時間)
※材料費別
※毛糸の持ち込みもできます。
対象
小学校低学年以上
定員
個人または2~3名グループ
持ち物
・筆記用具
・編物道具、糸切り(あれば)
※糸の持ち込みもできます。お持ち込みの場合は下記を参考にご用意ください。
太さ|並太〜中細(「棒針12号対応」程度までの太さ)
量|マフラー・スヌードなら5玉程度
※また、糸は当日講師から購入することもできます。(材料費別)
糸の見本イメージ
講師
近 あづき(アーティスト)
千葉生まれ。ニッター、造形作家。武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科ファッションコース卒業。 編み物手法を用いた立体作品制作と並行し、ファッションブランドへの作品提供、サンプル・衣裳の外注制作を開始。 2014年より横浜・黄金スタジオを拠点に活動しています。
*新型コロナウィルス感染症の対策・対応について*
・会場到着時に石鹸での手洗いもしくは会場内設置の消毒用アルコールにて手指の消毒をお願いいたします。
・講座中はマスクの着用またはハンカチで口を覆う等の咳エチケットにご配慮ください。
・会場では窓を開けての換気のほか、パーテーションの活用や講師および参加者同士の着席の間隔を空ける等、社会的距離の確保に留意しながら開催します。
・体調不良が見受けられる場合はご参加をお控えください。
・できるだけ、参加費はお釣り銭のでないようにご用意ください。
・当日までの感染拡大状況や講師の体調等により急遽変更や中止となる場合がございます。
申込
下記のフォームに必要事項をご入力の上、ご送信ください。
個人情報のお取り扱いについて
お申し込み時に頂いた個人情報はNPO法人黄金町エリアマネジメントセンターが管理し、本イベントに関する確認やその他連絡事項が生じた場合に利用いたします。また、参加申込者の氏名並びに属性(年齢、性別)は、講座準備に必要な情報として事前に講師と共有いたします。
尚、弊社管理施設内や施設利用者、イベント参加者内で新型コロナウィルス感染症への感染が確認された場合など、必要に応じて保健所等の公的機関へ提供される可能性があります。予めご了承ください。
※記録・広報等のため、講師または事務局による写真撮影等を行う場合がございます。撮影を希望されない場合に関しましては、撮影スタッフにその旨をお伝えいただけますよう、お願い申し上げます。
注) お申込みフォーム送信後に自動にて返信メールが届きます。 携帯電話からの申込でPCからのメールを受信しない設定になっている場合は「school@koganecho.net」からのメールが届くよう受信設定をお願いします。 自動返信メールが届かない場合は、 「school@koganecho.net」までご連絡をお願い致します。 改めて担当者より3営業日以内にメールにてご連絡をさせていただきます。 お手数かけますがどうぞよろしくお願いします。