黄金町エリアマネジメントセンターでは、団体設立当初より、アジアを中心とした海外協力団体とAIR活動を通した連携・交流を図っています。
今年度は、本間純(中国・成都、A4 Residency Art Center)、実 実生(韓国・光州、Space Ppong)、金子未弥(台湾・新竹、Hsinchu City Cultural Foundation, Hsinchu City Art Site of Railway Warehouse)、寺島大介(インドネシア・バンドン、Indeks)の4名を黄金町エリアマネジメントセンターから海外へ派遣しました。また、韓国・清州のMumi Art主催の国際交流プログラム2024「アジアのアーティストによるブーメラン・プロジェクト」への協力を行い、持田・美塩・ジャックを派遣しました。
異なる文化的背景をもつ環境の中で、アーティストはどのような体験をしてきたのでしょうか。また同じアジア圏内でも地域・団体の違いによって、その体験は様々だったと思います。各派遣アーティストが、現地でのリサーチや制作の様子などをお話します。
開催概要
「アーティスト交換プログラム2024 報告会」
日程|2025年1月26日(日)
時間|16:00〜19:00
会場|高架下スタジオSite-D集会場
発表者|本間純、実実生、金子未弥、寺島大介、美塩・持田・ジャック
※参加無料、予約不要
※Instagram配信あり
終了後、ささやかな交流会を開きます。
Outline
“Report: Artist Exchange Program 2024”
Date|January 26(Sun.), 2025
Time|16:00-19:00
Venue|Studio Site-D Community Space Beneath the Railways (1-2 Koganecho, Naka-ku, Yokohama, Japan)
Artists|Jun Homma, Mio Mino, Miya Kaneko, Daisuke Terashima, Mishio Mochida Jacques
*Admission is free, no reservation required.
*Instagram feed available
After the event, a small party will be held.
アーティストプロフィール Artist Profile
本間純 Jun Homma
1967年生まれ、多摩美術大学立体デザイン科卒業。
回転する縄跳び縄が空白を作り続ける作品「Rope」(1997年)以降、現代社会における「不可視性」をテーマとする。彫刻を中心としたインスタレーションや写真、映像を用いたサイトスペシフィックな作品を国内外のアートプロジェクトやレジデンスプログラムにおいて発表している。主な展覧会として『Time Line』黄金町バザール2024 /神奈川、『Now and Things』eitoeiko/東京/2023、『I saw a landscape』 void+/東京/2020など
実実生 Mio Mino
静岡県生まれ。武蔵野美術大学 造形学部 油絵専攻 卒業。
つたえ合うときに生じる不確かさや、お互いに影響する過程などに関心をよせてペインティングを行う。
制作の中で女性間での交感や関係の結びようについて探究している。
主な展示にSICF23(2022)、黄金町バザール –世界のすべてがアートでできているわけではない–(2024)など。
金子未弥 Miya Kaneko
神奈川県生まれ。2017年多摩美術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。
「人の記憶も都市を構成する要素であるならば」という考えのもと、目に見えない人々の記憶に基づいて場所を読み解くプロジェクト《未発見の小惑星観測所》を各地で実践している。
主にインスタレーションや公開制作という手法を用い、参加者とのコミュニケーションを通じて浮かび上がってくる目に見えないコミュニティの形態を追求した作品を発表している。
寺島大介 Daisuke Terashima
マーカー、スタンプ、鉛筆、ペン、インク、絵具等を用い、素材の劣化や変化を抱えながら終わりの見えない制作過程のなかで生まれる深みと平面性の間に生まれる緊張感を作品にこめて制作を行なっている。絵画の画面に残される筆致や作品が置かれる状況によって、場の持つ歴史と時間の流れを表現する。
美塩・持田・ジャック Mishio Mochida Jacques
1997年日本生まれ。ベルギーで育ち、ブリュッセルのENSAV La Cambre写真科修士課程を卒業。最近は、パッチワークを媒体として、民話や古布の断片を再利用したカラフルな作品を制作し、女性のアイデンティティ、怪物性、伝達、伝統的価値観について問いかける。
会場 Venue
高架下スタジオSite-D集会場 Site-D Beneath the Railways
住所|横浜市中区黄金町1-2先
京急線「日ノ出町駅」または「黄金町駅」より徒歩5分