2016.08.17 (WED)

「黄金町バザール2016空間デザイン」審査結果発表

アーティスト・クリエーターによって創り出される空間作品を活用してまちに必要とされる機能を加えていくプログラム「まちにくわえる」。
今回は「A.アーティスト・クリエーターのスタジオ」「B.イベントイクイップメント」という2つの機能を設定し、その空間デザインを本年6月10日(金)から7月22日(金)にかけて公募しました。
その結果として、2組の最優秀者を決定しました。これらの作品は、黄金町バザール2016の空間作品として展示し、会期終了後は創造的な人材の活動の場として活用していきます。
8月20日(土)には、公開プレゼンテーションを実施します。

応募数
A.アーティスト・クリエイターのスタジオB.イベントイクイップメント
合計
応募件数10件5件15件

審査員

  • ■飯田善彦(飯田善彦建築工房・立命館大学大学院SDP客員教授)
  • ■櫻井淳(櫻井淳計画工房)
  • ■鈴木伸治(横浜市立大学教授)
  • ■曽我部昌史(みかんぐみ・神奈川大学教授)
  • ■西倉潔(西倉建築事務所・名古屋造形大学教授)
  • ■山野真悟(黄金町バザールディレクター・黄金町エリアマネジメントセンター事務局長)
  • (五十音順・敬称略)

総評

黄金町バザール2016の「まちプロジェクトーまちにくわえる」として空間デザインを募集するコンペ(競技設計)は、単なるアイデアコンペではなく独特の意味を持っている。それは、元特殊飲食店だった既存木造家屋の改修であること、その規模がかなり小規模なこと、それらが実際にアーティストやデザイナーが使うようになることである。規模が小さい改修工事を前提にしていることから学生やそれほど実務経験のない人、あるいは建築関係者でない人も参加しやすいコンペであると思う。そして、実際に作られ使われるということもコンペ参加者には大変な励みになると思う。しかし、今回は意外に参加者が少なかった。昨年と違って、用途が「アトリエ」的のみということで参加者に対して刺激が少なかったのかもしれない。あるいはコンペ募集の期間が短すぎたからか。また、実際の現場を対象にしているため遠隔地の人々は、現地調査に訪れにくいなどの問題があるのかもしれない。次回はよりたくさんの応募案が集まるように公募上の工夫をすることを希望します。

西倉 潔(西倉建築事務所・名古屋造形大学教授)

A.アーティスト・クリエーターのスタジオ

応募数:10組
採択数(最優秀):2組

講評

応募作のおおよそは既存の床を取り払い2層吹き抜けから何らかの仕組みや仕切りを提案していくという案が多かった。小さな空間を十分に使い切るならそういう方向になるのは当然かもしれない。しかし、そもそも脆弱な木造をどこまで解体できるかは実際の問題としては残る。なお今回採択件数は3案ということでしたが、審査の結果、2案とします。

西倉 潔(西倉建築事務所・名古屋造形大学教授)

【最優秀者】ティエムラボ《タンカンハウス》
  • 講評

    この作品は足場用単管を使って比較的自由に空間を利用するという提案である。特に新しい提案という訳ではないが、使い方を示す「展開」の表現が良かったのとこの街のエレメントとも符合しているのが良い点だった。単管の組み合わせを変化させた様々な空間の提案もあるとさらによかった。制約はあるが、ファサードをどう作り上げるか。構造的強度をどう確保するかなどの課題を克服して欲しい。

    西倉 潔(西倉建築事務所・名古屋造形大学教授)

  • プロフィールをみる
      • ■田端由香 / YUKIYOSHI TABATA
      •  1992 年 埼玉県生まれ
      •  2015 年 日本工業大学建築学科卒業
      •  2015 年− 日本工業大学大学院工学研究科博士前期課程
      •  受賞歴
      •  2012 年 東京建築士会住宅課題賞入選
      •  2013 年 建築新人戦100 選
      •  2015 年 日本建築学会 / 全国・高専卒業設計展示会出展
      • ■森上友暉 / YUKI MORIKAMI
      •  1995 年 石川県生まれ
      •  2013 年 金沢市立工業高等学校建築科卒業
      •  2013 年− 日本工業大学建築学科
    【最優秀者】PERSIMMON HILLS architects《CUT in residence》
  • 講評

    黄金町に広がる特殊飲食店の連なりにケーキカットするかのような切り込みを入れ、それでできる空間は、街と共にある空間となるというコンセプトは意欲的な提案である。いままであまり着想しなかった新しい提案である。構造の問題、工事費の問題などを乗り換えてなんとか実現への努力をして欲しい。

    西倉 潔(西倉建築事務所・名古屋造形大学教授)

  • プロフィールをみる
      • PERSIMMON HILLS architects/パーシモンヒルズアーキテクツ
      •  柿木佑介と廣岡周平による建築ユニット。2016年より大阪・川崎・東中野を拠点に活動開始。
      •  柿木佑介:1986大阪府出身 関西大学工学部建築学科卒業
      •  廣岡周平:1985大阪府出身 横浜国立大学大学院/建築都市スクールY-GSA修了
    【次点】高野俊吾建築設計事務所+山﨑誠二《育てながらつくる、つくりながら育てる》
    プロフィールをみる
      • 高野俊吾
      •  1974年広島県生まれ。京都大学大学院工学研究科建築学専攻修了。2000年~2013年 ㈱松田平田設計を経て、2013年 高野俊吾建築設計事務所設立。現在、広島・東京を拠点に設計活動中。 URL:stado.jp
      • 山﨑誠二
      •  1962年広島県生まれ。映像、WEB、マーケティングから古アパート再生に至るまでの様々な企画・制作。東京→ニューヨーク→横浜→広島と拠点を移しつつ活動中。
    【次点】伊藤保恵《--》
    プロフィールをみる
      • 伊藤保恵
      •  舞台美術家
      •  桑沢デザイン研究所インテリア科卒業後、舞台美術家の故 朝倉摂氏に師事する。
      •  2009年 ワタナベエンターテインメント「ザ・ヒットパレード」
      •  2010年 東宝ミュージカル「レベッカ」
      •  2015年 キャラメルボックス「時をかける少女」
      •  2016年 キティエンターテインメント「Color of life」
      •  時には衣装デザインなども含め巾広く活動している。
    【次点】本多健+建築学生サークル♭(フラット)《Log Hangers》
    プロフィールをみる
      • 建築学生サークル♭
      •  (乗添 凌太郎・大澤 真生子・宍戸 元紀・栄藤 仁・枝村 隆・小林 広樹・橋本 愛佳・金子 真由・坂梨 桃子・小嶋 玲香・川口 大輝)
      •  2011年より、大学の枠を超えて切磋琢磨するために結成された学生団体。 今年度は約30大学、120名(学部1-3年生)が参加し、"つどい、つながり、つくる" を理念に活動。 URL:flatarchst.wixsite.com/circle
      •  
      • 本多健
      •  有限会社本多健建築設計室主宰
      •  中央工学校木造建築科 非常勤講師
      •  建築学生サークル東京デザインウィーク学校展担当教員。
      •  内閣官房 オリンピック/パラリンピック東京2020連絡会議「福祉まちづくり部会」委員
    【次点】久保都島建築設計事務所《Gallery Upstairs》
    プロフィールをみる
      • 久保秀朗
      •  1982年千葉県生まれ。東京大学建築学科卒業、東京大学大学院修了後、吉村靖孝建築設計事務所勤務。
      •  
      • 都島有美
      •  1982年愛知県生まれ。東京大学建築学科卒業、九州大学大学院修了後、中村拓志&NAP建築設計事務所勤務。2011年に久保都島建築設計事務所を設立。主な受賞としてSDReview2011入選(中之条の山小屋)、JCDDesignAward2011新人賞(concerto)、JCDDesignAward2016金賞(まるほん旅館風呂小屋)など。URL:www.kbtsm.com

    B.イベントイクイップメント

    応募数:5組
    採択数(最優秀):該当者なし
    ※「B.イベントイクイップメント」については厳正な審査の結果、最優秀者は「該当者なし」となり、再度公募を実施します。なお、再公募の詳細につきましては後日、ホームページにおいて発表いたします。

    講評

    移動が可能で、簡単に組み立てられる作品や商品の展示販売を補助する装置の提案を求めたものです。応募点数が少なかったのは残念でしたが、応募案は、もう一工夫して欲しいというところにとどまり、今回、採択案はありません。

    西倉 潔(西倉建築事務所・名古屋造形大学教授)

    C.アーティスト・クリエイターの共同キッチン(ディレクター推薦)

    黄金町のレジデンスアーティスト・クリエイターが使う共同キッチンを整備します。設計者はディレクターにより、黄金町に拠点をおく「環境デザイン・アトリエ」が選ばれました。
    環境デザイン・アトリエ《はつこひキッチン》
    プロフィールをみる
      • ■安田博道 / HITOMICHI YASUDA
      •  1965年静岡県生まれ。1984〜1990横浜国立大学工学部建築学科(修士)。1990-1991年 アトリエ第5建築界。1992-1998年 ワークステーション。1998年 環境デザイン・アトリエ設立。 2000年から日本大学・明治大学 その他多数非常勤講師を経て、現在 横浜国立大学・工学院大学非常勤講師
      • ■石丸由美子 / YUMIKO ISHIMARU
      •  専門学校卒業後1992~95年加藤進建築設計室。95年渡欧。1996~98年有限会社イデアクラフト。1998~2006年村山建築設計事務所。2006~09年株式会社sai総合企画。2009年~個人請負を経て、2015年 イシマル建築設計室設立。
    kankyo_design_atelier_01.jpg


    asia art week2016